合唱 楽譜の通販と楽譜実費出版ならカワイ出版ONLINE
 

索引にもどる

 

タイ
tie
同じ高さの音符と音符をつなぐ弧線。ひとつの音として演奏される。なお、つながれた最初の音符は「おかしら」と呼ばれる。
対位法
counterpoint
1つのメロディに対し別のメロディ(対旋律という)を同時に鳴らす作曲技法。代表的なものにフーガがある。他にも多数あり、その総数は48に及ぶと言われている。
第九
Neunten Sinfonie
普通にはベートーヴェン「交響曲第9番」を指す。我国の忘年音楽。9曲以上交響曲を作曲した人は意外に多いが、リチャード・カーペンターがその一人というのは、何かの間違いであろう。
大正琴
taisho-goto
大正初期に森田伍郎によって考案された楽器。タイプライターにヒントを得たとされる。大型のエレキベース琴などもあり、近い将来バンドを結成して武道館ライブを目論むお年寄りも多いとか。
タンゴ
tango
アルゼンチンを起源とする舞踊音楽。男の子の健やかな成長を願って演奏される。
短三和音
minor triad
ド-♭ミ-ソのように3つの音の間隔が短3度-長3度になる和音。シュワっとする。
タンブリン
tambourine
フープと呼ばれる枠の片面に牛革を張り、フープの周囲に小さなシンバルを取り付けた打楽器。革を張っていないものはモンキー・タンブリンといい、ポピュラー系の音楽で使用される。フープは通常木製または金属製だが、稀に陶器様のものもあり、ドンブリンと呼ばれる。

▲ページトップへ ←⇒

※「この音楽用語も入れてほしい!」「あれが入っとらん」等などご要望がございましたら、twitterで承ります。
ハッシュタグ#usomusicaにてツイートお願いいたします。あまり無茶は仰らないで下さい。

 

ページトップへ